学生時代からの友人を集めまして、本当に久しぶりに、一泊での語り合う企画を立てましてございます。この年齢になりますと、なかなか一同に会する機会が少なくなっておりまして、もたもたしておりますと、葬儀の時だけ顔を合わせるなんていうことになってしまっておりました。
さすがに、それでは寂しいものですから、伊勢の二見で宿を取りまして、実に良い時間を過ごすことが出来ましてございます。学生時代の友人は、損得抜きで向かい合える数少ない関係だと思います。普段はバラバラな生活を送っておりますが、顔を合わせますと、昔の感覚に戻るのですなぁ~ これが。。。。
お宿は伊勢二見の浜千代旅館でございまして、とても風情のある旅館でございます。ロビーには、ジャズの音楽が流れているほどの良い感じでございます。JRの駅での光景でございますが、1両のディゼール列車が鄙びた感じで心地よいものがございます。

駅の入り口には、お雛様が並んでお客さんを迎えてくれます。


昨夜はさんざん飲みたくった後の今朝でございますが、夫婦岩まで散策して参りました。実に寒かったですなぁ~

次回も幹事をせよとの声が帰り際にありましたなぁ~ 楽しかったので、また、企画しますかね~
(^。^)y-.。o○
さすがに、それでは寂しいものですから、伊勢の二見で宿を取りまして、実に良い時間を過ごすことが出来ましてございます。学生時代の友人は、損得抜きで向かい合える数少ない関係だと思います。普段はバラバラな生活を送っておりますが、顔を合わせますと、昔の感覚に戻るのですなぁ~ これが。。。。
お宿は伊勢二見の浜千代旅館でございまして、とても風情のある旅館でございます。ロビーには、ジャズの音楽が流れているほどの良い感じでございます。JRの駅での光景でございますが、1両のディゼール列車が鄙びた感じで心地よいものがございます。

駅の入り口には、お雛様が並んでお客さんを迎えてくれます。


昨夜はさんざん飲みたくった後の今朝でございますが、夫婦岩まで散策して参りました。実に寒かったですなぁ~

次回も幹事をせよとの声が帰り際にありましたなぁ~ 楽しかったので、また、企画しますかね~
(^。^)y-.。o○
■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2013-02-24 15:38
| イベント
お正月が終われば、次はバレンタインということで、今の日本は西洋の陰謀に毒されておりますなぁ~
てなこと言いましても、お菓子業界は、これが無くてはやっていけません。^^
伊勢「ぼうがいっぽん」四日市ネット支店からのお知らせであります。
2011年新作チョコレートケーキ「フランボワゼ」でやんす。
チョコレートと木イチゴの魅惑の香りが絶妙な大人のケーキだと、シェフが申し上げております。
ちょっと ! そこの、娘からもチョコもらえない、そこのお父さん !
ご自身で、こっそりと、魅惑の味を楽しまれてはいかがですかい。。。
にゃははははは ♫
注文はこちらのリンク先からですよん♫
慎之介のダチとして注文されたら、何か良いオマケが有る 鴨
(^。^)y-.。o○

てなこと言いましても、お菓子業界は、これが無くてはやっていけません。^^
伊勢「ぼうがいっぽん」四日市ネット支店からのお知らせであります。
2011年新作チョコレートケーキ「フランボワゼ」でやんす。
チョコレートと木イチゴの魅惑の香りが絶妙な大人のケーキだと、シェフが申し上げております。
ちょっと ! そこの、娘からもチョコもらえない、そこのお父さん !
ご自身で、こっそりと、魅惑の味を楽しまれてはいかがですかい。。。
にゃははははは ♫
注文はこちらのリンク先からですよん♫
慎之介のダチとして注文されたら、何か良いオマケが有る 鴨
(^。^)y-.。o○

■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2011-01-30 14:33
| イベント
ジャジャジャジャァ~~ン !!
毎年恒例になりました、コメント大賞の発表でございます。2010年の記事に入れていただきましたコメントの数をカウントいたしまして、ベスト10を発表いたします~^^
第10位 コスモスさん。37回でございます。
昨年の11月から突如コメントをいただくようになりまして、たったの二か月で、ベスト10
入りであります。ありがとうございます、今年はかなりの上位に行きそうな気配でござい
ます。よろしくお願いいたします。
第9位 スコットさん。41回でございます。東京都よりお越しいただいております。
振り返りますと、スコットさんは、2006年5月からコメントをいただくようになりまして
OFF会も数度ご一緒させていただいております。今後とも末長くお願いいたします。
第8位 イナさん。47回でございます。神奈川県横須賀市よりお越しいただいております。
昨年の2009年の9位から一つ上がりましての堂々たる8位であります。イナさんもかなり
古くからのお付き合いでございまして、2005年7月からコメントをいただいております。
お互い、ジジ&ババになるまで、よろしくお願いいたします。
第7位 ウシちゃん。65回でございます。愛知県愛西市からお越しいただいております。
昨年の2009年の6位から一歩後退であります。このオッサン、ブログでは、2004年の当初
からコメントをいただいておりますが、実際では、小生が20代からのお付き合いをしてお
ります。今年は、5位入賞を目指していただきたいものであります。
第6位 henryさん。68回でございます。海外のシンガポールよりお越しいただいております。
昨年の2月よりコメントをいただくようになっております。いきなりの上位でございます。
ありがとうございます。上田さん繋がりといたしまして、今後とも末長くよろしくお願い
いたします。
第5位 兄上殿。70回でございます。ご存じ、伊勢市のレストラン「ぼうがいっぽん」のシェフで
ございまして、小生がブログを始めたきっかけを作ってくださいました方であります。
以前の2005年は断トツの1位。2006年は2位(この時の1位は、松阪のりょうこさん)
2007年も断トツの1位を誇っておりましたが、近年はかなり抑え気味でございます。
そのうち、10位からころげおちる 鴨^^
第4位 道産子さん。130回でございます。千葉市からお越しいただいております。
この方も、ずいぶん古くからのお付き合いでありまして、2005年の6月からコメントを、
いただくようになっております。昨年は、初めてお顔を拝見する機会がございまして、嬉し
いものがございました。似たような年代のオッサンとして今後ともよろしくお願いいたしま
す。
そして、ベスト3であります。^^
第3位 現場こうじさん。134回でございます。大阪府よりお越しいただいております。
現場こうじさんも、上田さん繋がりでございまして、2007年の1月よりコメントをいただ
いております。2008年は8位。2009年は4位でございましたが、ついに、ベスト3入りで
ございます。おめでとうございます。今後とも、末永くよろしくお願いいたします。
第2位 みゆきさん。322回でございまして、愛知県北名古屋市からお越しいただいております。
昨年の途中経過では、断トツの1位でありましたが、誠に僅差での2位であります。
みゆきさんは、2008年の4月からコメントをいただくようになっておりますが、どうも、
実際には、2005年頃からこのブログを見ていてくださっておりまして、読み逃げ期間が
長いこと続いていたようなのであります。今後ともよろしくお願いいたします。
第1位 Midoriさん。323回でございまして、2位のみゆきさんとの差がたったの1回でありました
広島県三次市からお越しいただいております。それにしても、昨年後半の追い上げが凄かっ
たですなぁ~ あっという間に追いつきまして、気が付いたら1位でありました。
2008年、2009年と続きまして、3年連続の優勝でございます。いわゆる、三連覇というこ
とですなぁ~ おめでとうございます。Midoriさんも、上田さん繋がりでございまして、
2007年5月よりコメントをいただいております。今後とも、突っ込みよろしくお願いいた
します。
この、ランキングは、コメントを競わしてどうのこうのというものではございません。ブログのネタの一つとしてのお遊びと思っていただければよろしいかと思います。
上記の10名の方々以外にも、数多くの方からコメントをいただいております。誠にありがとうございます。今後とも末長く、このブログをよろしくお願いいたします。
(^。^)y-.。o○
毎年恒例になりました、コメント大賞の発表でございます。2010年の記事に入れていただきましたコメントの数をカウントいたしまして、ベスト10を発表いたします~^^
第10位 コスモスさん。37回でございます。
昨年の11月から突如コメントをいただくようになりまして、たったの二か月で、ベスト10
入りであります。ありがとうございます、今年はかなりの上位に行きそうな気配でござい
ます。よろしくお願いいたします。
第9位 スコットさん。41回でございます。東京都よりお越しいただいております。
振り返りますと、スコットさんは、2006年5月からコメントをいただくようになりまして
OFF会も数度ご一緒させていただいております。今後とも末長くお願いいたします。
第8位 イナさん。47回でございます。神奈川県横須賀市よりお越しいただいております。
昨年の2009年の9位から一つ上がりましての堂々たる8位であります。イナさんもかなり
古くからのお付き合いでございまして、2005年7月からコメントをいただいております。
お互い、ジジ&ババになるまで、よろしくお願いいたします。
第7位 ウシちゃん。65回でございます。愛知県愛西市からお越しいただいております。
昨年の2009年の6位から一歩後退であります。このオッサン、ブログでは、2004年の当初
からコメントをいただいておりますが、実際では、小生が20代からのお付き合いをしてお
ります。今年は、5位入賞を目指していただきたいものであります。
第6位 henryさん。68回でございます。海外のシンガポールよりお越しいただいております。
昨年の2月よりコメントをいただくようになっております。いきなりの上位でございます。
ありがとうございます。上田さん繋がりといたしまして、今後とも末長くよろしくお願い
いたします。
第5位 兄上殿。70回でございます。ご存じ、伊勢市のレストラン「ぼうがいっぽん」のシェフで
ございまして、小生がブログを始めたきっかけを作ってくださいました方であります。
以前の2005年は断トツの1位。2006年は2位(この時の1位は、松阪のりょうこさん)
2007年も断トツの1位を誇っておりましたが、近年はかなり抑え気味でございます。
そのうち、10位からころげおちる 鴨^^
第4位 道産子さん。130回でございます。千葉市からお越しいただいております。
この方も、ずいぶん古くからのお付き合いでありまして、2005年の6月からコメントを、
いただくようになっております。昨年は、初めてお顔を拝見する機会がございまして、嬉し
いものがございました。似たような年代のオッサンとして今後ともよろしくお願いいたしま
す。
そして、ベスト3であります。^^
第3位 現場こうじさん。134回でございます。大阪府よりお越しいただいております。
現場こうじさんも、上田さん繋がりでございまして、2007年の1月よりコメントをいただ
いております。2008年は8位。2009年は4位でございましたが、ついに、ベスト3入りで
ございます。おめでとうございます。今後とも、末永くよろしくお願いいたします。
第2位 みゆきさん。322回でございまして、愛知県北名古屋市からお越しいただいております。
昨年の途中経過では、断トツの1位でありましたが、誠に僅差での2位であります。
みゆきさんは、2008年の4月からコメントをいただくようになっておりますが、どうも、
実際には、2005年頃からこのブログを見ていてくださっておりまして、読み逃げ期間が
長いこと続いていたようなのであります。今後ともよろしくお願いいたします。
第1位 Midoriさん。323回でございまして、2位のみゆきさんとの差がたったの1回でありました
広島県三次市からお越しいただいております。それにしても、昨年後半の追い上げが凄かっ
たですなぁ~ あっという間に追いつきまして、気が付いたら1位でありました。
2008年、2009年と続きまして、3年連続の優勝でございます。いわゆる、三連覇というこ
とですなぁ~ おめでとうございます。Midoriさんも、上田さん繋がりでございまして、
2007年5月よりコメントをいただいております。今後とも、突っ込みよろしくお願いいた
します。
この、ランキングは、コメントを競わしてどうのこうのというものではございません。ブログのネタの一つとしてのお遊びと思っていただければよろしいかと思います。
上記の10名の方々以外にも、数多くの方からコメントをいただいております。誠にありがとうございます。今後とも末長く、このブログをよろしくお願いいたします。
(^。^)y-.。o○
■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2011-01-08 18:01
| イベント
土曜日でございますが、松阪のりょうこさんからお誘いを受けまして、毎年恒例の、「ラムシャブパーティー」に、半人前のスタッフとして参加いたしました。会場は、松阪駅付近にございます、「サライ」というライブハウスでございます。
ラムシャブパーティーと記載しますと、ずいぶんといかがわしい響きでございますが、北海道から取り寄せました、仔羊の肉で、しゃぶしゃぶを食しながら、JAZZのライブを楽しむという趣向でございまして、今回で確か5回目の開催でございます。
小生の場合は、スタッフと申し上げましても、しゃぶしゃぶ用のお湯の継ぎ足し係・お肉の継ぎ足し係程度の参加でありまして、かなり適当にやっておりましたら、お湯が沸騰しますと、無くなりかけるのが実に早いものがございまして、あちらこちらから、「お湯が無いぞよ !」なんていう声がかなり来まして、意外と厨房との往復を繁雑にしていたような覚えがございます。
中には、お客さんから、「あのスタッフ、さぼってやがる」なんていう目をして、オイラを睨んでいるようなお客さんがいらっしゃったような気がいたします。にゃはははは ♫
ライブの方でございますが、最初は、サライでいつも演奏されておられる方々が前座で演奏されておりました。この方々は、当然、昼間は普通のサラリーマン等をされて、趣味でJAZZをされている方々でございますが、なかなか、良い感じで演奏をされております。
演奏をしている最中の顔が、実に楽しそうでございます。


今回のライブの主賓でございますが、名古屋から「成瀬順一さん」(オルガン)、大阪から「橋本裕さん」(ギター)、「東敏之さん」(ドラム)の3名プラス、ボーカルが「古立亮子さん」でございます。
橋本裕さんと東敏之のお二人でございますが、何故か「ライト兄弟」と名付けられておられるとか。実際のご兄弟ではございませんが、実にある意味で似ておられますなぁ~ でも、このお二人、関西ではトップクラスの実力派のジャズメンでございます。^^

成瀬順一さんでございますが、ハモンドオルガンを頭で弾いたり、変わった体位で弾いたりします、エンターテイメント ? でっしゃろか。。。
ジミースミスのナンバーを弾かせると、ピカ一であります。実に渋い演奏をされます。

今回でございますが、室内のシャブシャブ鍋の熱気と、ライブの熱気で外に出たり入ったり、そんでもって、厨房を出たり入ったりでございまして、ライブをされました曲名をほとんど覚えておりません。なんともはや、情けない限りなのでございますが、りょうこさんがボーカルでされておりました、「ジーベイビー」。日本語の歌詞を交えてでありまして、お客さんが実に楽しそうに受けておりました。

りょうこさん、還暦を過ぎまして、早くも2年が経過されておりますが、ライブ会場では実に元気そうに生き生きとされておりました。最近、普段のお仕事が忙しいと承っております。お体をいたわっていただき、末長く元気な歌声を聞かせていただきたいと思います。
(^。^)y-.。o○

ラムシャブパーティーと記載しますと、ずいぶんといかがわしい響きでございますが、北海道から取り寄せました、仔羊の肉で、しゃぶしゃぶを食しながら、JAZZのライブを楽しむという趣向でございまして、今回で確か5回目の開催でございます。
小生の場合は、スタッフと申し上げましても、しゃぶしゃぶ用のお湯の継ぎ足し係・お肉の継ぎ足し係程度の参加でありまして、かなり適当にやっておりましたら、お湯が沸騰しますと、無くなりかけるのが実に早いものがございまして、あちらこちらから、「お湯が無いぞよ !」なんていう声がかなり来まして、意外と厨房との往復を繁雑にしていたような覚えがございます。
中には、お客さんから、「あのスタッフ、さぼってやがる」なんていう目をして、オイラを睨んでいるようなお客さんがいらっしゃったような気がいたします。にゃはははは ♫
ライブの方でございますが、最初は、サライでいつも演奏されておられる方々が前座で演奏されておりました。この方々は、当然、昼間は普通のサラリーマン等をされて、趣味でJAZZをされている方々でございますが、なかなか、良い感じで演奏をされております。
演奏をしている最中の顔が、実に楽しそうでございます。


今回のライブの主賓でございますが、名古屋から「成瀬順一さん」(オルガン)、大阪から「橋本裕さん」(ギター)、「東敏之さん」(ドラム)の3名プラス、ボーカルが「古立亮子さん」でございます。
橋本裕さんと東敏之のお二人でございますが、何故か「ライト兄弟」と名付けられておられるとか。実際のご兄弟ではございませんが、実にある意味で似ておられますなぁ~ でも、このお二人、関西ではトップクラスの実力派のジャズメンでございます。^^

成瀬順一さんでございますが、ハモンドオルガンを頭で弾いたり、変わった体位で弾いたりします、エンターテイメント ? でっしゃろか。。。
ジミースミスのナンバーを弾かせると、ピカ一であります。実に渋い演奏をされます。

今回でございますが、室内のシャブシャブ鍋の熱気と、ライブの熱気で外に出たり入ったり、そんでもって、厨房を出たり入ったりでございまして、ライブをされました曲名をほとんど覚えておりません。なんともはや、情けない限りなのでございますが、りょうこさんがボーカルでされておりました、「ジーベイビー」。日本語の歌詞を交えてでありまして、お客さんが実に楽しそうに受けておりました。

りょうこさん、還暦を過ぎまして、早くも2年が経過されておりますが、ライブ会場では実に元気そうに生き生きとされておりました。最近、普段のお仕事が忙しいと承っております。お体をいたわっていただき、末長く元気な歌声を聞かせていただきたいと思います。
(^。^)y-.。o○

■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2010-11-28 20:59
| イベント
にゃはははは ♫ 毎度恒例になりました、本ブログのコメント大賞でありますが・・・
2010年の半分が過ぎましたので、6月末日の当ブログの記事までコメントをいただきました、コメント数をまとめておきました。
まあ、ブログネタの一つのジョークと思っていただければと思っております。これで、コメントを強制的に増やそうという気持ちはございませんのでよろしくお願いいたします。
ジャジャジャジャーン !
本年の途中経過の発表であります。
第10位 コメント数 12 の 埼玉県からおこしいただいております、「shimo99さん」
古くからのお付き合いありがとうございます。
第9位 コメント数 21 の 神奈川県からおこし頂いております、「たっちんさん」
コンスタントにコメントをいただいております。感謝でございます。
第8位 コメント数 23 の 東京都からおこし頂いております、「スコットさん」
名古屋に単身赴任の際には、遊んでいただいております。
ありがとうございます。
第7位 コメント数 26 の 神奈川県からの、「イナさん」でございます。
ずいぶんと古いお付き合いをさせていただいております。
ありがとうございます。
第6位 コメント数 44 の 伊勢市からの、「兄上殿」であります。
以前は、5位以内に君臨しておりましたが、下降ぎみの今日この頃であります。^^
後半の健闘を祈ります !
第5位 コメント数 47 の 愛知県からの、「ウシちゃん」でございます。
ずいぶんと、頑張っておりますなぁ~ この調子で、5位以内入賞をお願いしたいものであります。
第4位 コメント数 60 の 千葉県から起こしいただいております、「道産子さん」であります。
今年はずいぶんと、ハイペースでコメントをいただいておりまして、後半の結果しだいでは
3位も行けそうであります。
第3位 コメント数 64 の 大阪府から起こしいただいております、「現場工事さん」であります
昨年あたりから、上位に食い込んでおりまして、デッドヒートを繰り広げております。
2位以上の大きな壁に食い込めるか ? いつもありがとうございます。
第2位 コメント数 138 の 広島県からいつも起こし頂いております「Midoriさん」であります
昨年は優勝していただいておりますが、3月と5月が少し抑え気味でっしゃろか。
後半のスパートを期待しております。 毎度ごひいきにしていただき、ありがとうございます。
第1位 コメント数 162 の 愛知県から毎度おこしいただいております「みゆきさん」であります。
毎回毎回のコメントをいただいております。この調子で、今年は、優勝を狙っておりますなぁ~
毎度ごひいきにしていただきありがとうございます。
このほかにも、皆さまより、多数のコメントをいただいております。ありがとうございます~
(^。^)y-.。o○
2010年の半分が過ぎましたので、6月末日の当ブログの記事までコメントをいただきました、コメント数をまとめておきました。
まあ、ブログネタの一つのジョークと思っていただければと思っております。これで、コメントを強制的に増やそうという気持ちはございませんのでよろしくお願いいたします。
ジャジャジャジャーン !
本年の途中経過の発表であります。
第10位 コメント数 12 の 埼玉県からおこしいただいております、「shimo99さん」
古くからのお付き合いありがとうございます。
第9位 コメント数 21 の 神奈川県からおこし頂いております、「たっちんさん」
コンスタントにコメントをいただいております。感謝でございます。
第8位 コメント数 23 の 東京都からおこし頂いております、「スコットさん」
名古屋に単身赴任の際には、遊んでいただいております。
ありがとうございます。
第7位 コメント数 26 の 神奈川県からの、「イナさん」でございます。
ずいぶんと古いお付き合いをさせていただいております。
ありがとうございます。
第6位 コメント数 44 の 伊勢市からの、「兄上殿」であります。
以前は、5位以内に君臨しておりましたが、下降ぎみの今日この頃であります。^^
後半の健闘を祈ります !
第5位 コメント数 47 の 愛知県からの、「ウシちゃん」でございます。
ずいぶんと、頑張っておりますなぁ~ この調子で、5位以内入賞をお願いしたいものであります。
第4位 コメント数 60 の 千葉県から起こしいただいております、「道産子さん」であります。
今年はずいぶんと、ハイペースでコメントをいただいておりまして、後半の結果しだいでは
3位も行けそうであります。
第3位 コメント数 64 の 大阪府から起こしいただいております、「現場工事さん」であります
昨年あたりから、上位に食い込んでおりまして、デッドヒートを繰り広げております。
2位以上の大きな壁に食い込めるか ? いつもありがとうございます。
第2位 コメント数 138 の 広島県からいつも起こし頂いております「Midoriさん」であります
昨年は優勝していただいておりますが、3月と5月が少し抑え気味でっしゃろか。
後半のスパートを期待しております。 毎度ごひいきにしていただき、ありがとうございます。
第1位 コメント数 162 の 愛知県から毎度おこしいただいております「みゆきさん」であります。
毎回毎回のコメントをいただいております。この調子で、今年は、優勝を狙っておりますなぁ~
毎度ごひいきにしていただきありがとうございます。
このほかにも、皆さまより、多数のコメントをいただいております。ありがとうございます~
(^。^)y-.。o○
■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2010-07-07 21:19
| イベント
先月は、母の日で大儲け。。。。
今月は父の日で大儲け。。。。
に、なると良いなぁ~
なんて、ちらりと思っている、どこやらのシェフのオッサン。
うまいこといくと、良いでんなぁ~
ということで、ネット支店からのお知らせでございます。
世の中のお父さんのために、少しは贅沢に。。。
たまには、喜ばしてやっても、良いですよねぃ。
てな具合でありまして、兄上殿のお店では、例年のごとく、「ティラミス」であります。
エスプレッソコーヒーの香りが甘いものが苦手なお父さんにもおすすめ!
直径: 12cmカップ入り 内容量: 280g(4~5人分)
注文はこちらですよん♪

今月は父の日で大儲け。。。。
に、なると良いなぁ~
なんて、ちらりと思っている、どこやらのシェフのオッサン。
うまいこといくと、良いでんなぁ~
ということで、ネット支店からのお知らせでございます。
世の中のお父さんのために、少しは贅沢に。。。
たまには、喜ばしてやっても、良いですよねぃ。
てな具合でありまして、兄上殿のお店では、例年のごとく、「ティラミス」であります。
エスプレッソコーヒーの香りが甘いものが苦手なお父さんにもおすすめ!
直径: 12cmカップ入り 内容量: 280g(4~5人分)
注文はこちらですよん♪

■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2010-06-04 23:05
| イベント
久しぶりであります。
伊勢「ぼうがいっぽん」ネット支店のお知らせであります。
4月9日は「母の日」ということで、日頃から親孝行していないそこのオッサン !
たまには、いかがですかい ?
イチゴとホワイトチョコレートのパウンドケーキ なのであります。
白ワインで煮込んだドライイチゴとホワイトチョコレートの優しいパウンドケーキなのだそうな。
大きさが 7×17cm 高さ: 4.5cm でございます。

注文はこちらですよん♪
本件記事は、お遊びでございますので、注文があったとしても、オイラのところには一切の収入は無いことを念のため申し添えます。
にゃははははは ♫
伊勢「ぼうがいっぽん」ネット支店のお知らせであります。
4月9日は「母の日」ということで、日頃から親孝行していないそこのオッサン !
たまには、いかがですかい ?
イチゴとホワイトチョコレートのパウンドケーキ なのであります。
白ワインで煮込んだドライイチゴとホワイトチョコレートの優しいパウンドケーキなのだそうな。
大きさが 7×17cm 高さ: 4.5cm でございます。

注文はこちらですよん♪
本件記事は、お遊びでございますので、注文があったとしても、オイラのところには一切の収入は無いことを念のため申し添えます。
にゃははははは ♫
■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2010-05-01 19:36
| イベント
昨夜でございましたが、小生のブログ友達のオッサン3人での二回目のオフ会がございました。
メンバーは前回同様の、伊勢の兄上殿と名古屋に単身赴任をしております、スコットさんであります。
小生以外のこのお二人さんでありますが、呑み助であります。
小生がやっとの思いで、中ジョッキのビールを飲み終えるまでに・・・・・
ビールは元より、ワインを2本空けるぐらいの勢いでやんした。。。。。
ワイワイガヤガヤ、オッサン3人、盛り上がっておりましたがな。^^
スコットさんでありますが、この4月には、4年間の単身赴任生活を終えられ、東京に戻られるとか。
せっかく仲良くなりましたのに、残念な気分もいたします。
まあ、こちらが東京に行けば良いのでありますが・・・・
我が家のM嬢も東京に行くことでありますので、再会を期しての送別会になりましたなぁ~
兄上殿の同級生のオバチャマが開いているお店でありまして、新鮮な魚やら洋食系のお料理やら。
実に美味いお店であります。金山から南に、てくてくてくてく歩きましての「メリメロ亭」というお店であります。
記念写真には、「大金持ちぃ~~♫」と叫んでのツーショットであります。

金山の夜の街並みの景色でありますが、ボケてしまってますなぁ~
(^。^)y-.。o○

メンバーは前回同様の、伊勢の兄上殿と名古屋に単身赴任をしております、スコットさんであります。
小生以外のこのお二人さんでありますが、呑み助であります。
小生がやっとの思いで、中ジョッキのビールを飲み終えるまでに・・・・・
ビールは元より、ワインを2本空けるぐらいの勢いでやんした。。。。。
ワイワイガヤガヤ、オッサン3人、盛り上がっておりましたがな。^^
スコットさんでありますが、この4月には、4年間の単身赴任生活を終えられ、東京に戻られるとか。
せっかく仲良くなりましたのに、残念な気分もいたします。
まあ、こちらが東京に行けば良いのでありますが・・・・
我が家のM嬢も東京に行くことでありますので、再会を期しての送別会になりましたなぁ~
兄上殿の同級生のオバチャマが開いているお店でありまして、新鮮な魚やら洋食系のお料理やら。
実に美味いお店であります。金山から南に、てくてくてくてく歩きましての「メリメロ亭」というお店であります。
記念写真には、「大金持ちぃ~~♫」と叫んでのツーショットであります。

金山の夜の街並みの景色でありますが、ボケてしまってますなぁ~
(^。^)y-.。o○

■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2010-02-19 22:01
| イベント
3連休の昨日でありますが、結構ヒマでありましたので、2009年のコメント数をまとめておりました。さすがに、一度に拾ってカウントするのは時間がかかりすぎますので、昨年からはエクセルシートに表を作成しまして、毎月毎にカウントしておりました。
でわ !
発表であります。!(^^)!
第10位 35回のコメントをいただいております。
神奈川県よりコメントをいただいております、「はるちゃん」であります。2008年は、堂々の第4位でありましたが、少し休憩の感じでっしゃろか。いつもいつも、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
第9位 47回のコメントをいただいております。
同じく神奈川県よりコメントをいただいております「イナ」さんであります。2008年は、これも堂々たる3位でありましたが、少し後退であります。イナさんは、このブログ立ち上げ初期より数多くのコメントをいただいております。毎度毎度、ありがとうございます。
第8位 48回のコメントをいただいております。
岐阜県よりコメントをいただいております、「fyhaさん」であります。2008年の後半頃よりコメントをいただくようになっておりまして、普段は大変お忙しい方と聞き及んでおります。ありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。
第7位 59回のコメントをいただいております。
千葉県よりコメントをいただいております、「道産子さん」であります。道産子さんもイナさん同様ねブログ初期よりずぅ~っと、多くのコメントをいただいております。2008年は10位でありましたが、7位に上昇であります。ありがとうございます。
第6位 69回のコメントをいただいております。
愛知県よりコメントをいただいております、従兄の「ウシちゃん」であります。7位の道産子さん同様のオッサンであります。2008年は、7位と、一つ上昇であります。いつもいつも、お下品ネタには、率先して飛びついていただいております、ありがとうございます。
第5位 72回のコメントをいただいております。
埼玉県よりコメントをいただいております、「shimo99さん」であります。当初はオカメインコ関係よりコメントをいただくようになりましたが、今では幅広くいただくようになっております。この方も、小生よりは少し下のオッサンの仲間入りになろうとしております。ありがとうございます。
第4位 76回のコメントをいただいております。
大阪府よりコメントをいただいております、「現場工事さん」であります。上田さん繋がりのオッサンでありまして、ここ、2~3年ぐらいから多数のコメントをいただくようになっております。昨年は、ついに、ベスト3に手が届くほどになっておれます。いつもいつも、ありがとうございます。
ベスト3の発表であります。!(^^)!
第3位 92回のコメントをいただいております。
伊勢よりコメントをいただいております、「兄上殿」であります。2008年同様、堂々たる3位でございます。このブログの立ち上げ当初からのお付き合いをさせていただいております。小生のブログの師でもありますが、文字の変換ミス等の細かいことにずいぶんとうるさく師事をいただいております。毎度毎度、ありがとうございます。
第2位 280回もの多数のコメントをいただいております。
愛知県よりコメントをいただいております、「みゆきさん」であります。2008年の途中からコメントをいただくようになっておりますが、あっという間に、兄上殿をはるかに抜き去りましての、ベスト3入りであります。小生の一つの記事には、必ずコメントをいただいている、というような勢いでありまして、このブログを賑やかにしていただいております。ありがとうございます。
そして、堂々の優勝は・・・・
第1位 289回もの多数のコメントをいただいております。
広島県よりコメントをいただいております、「Midoriさん」でございます。2008年に引き続きましての、連覇でございます。上田さん繋がりのオバチャマでございまして、小生と似たように、息子さんを東京・京都に出されております。2008年は、180回のコメントでの優勝でありましたが、益々のレベルアップでの優勝。誠にこのブログの賑やかしに貢献していただいております。謹んでお礼申し上げます。!(^^)!
この10名の方々以外にも、多数のコメントをいただいております。誠にありがとうございます。このブログが続く限り末長くよろしくお願いいたします。
(^。^)y-.。o○
でわ !
発表であります。!(^^)!
第10位 35回のコメントをいただいております。
神奈川県よりコメントをいただいております、「はるちゃん」であります。2008年は、堂々の第4位でありましたが、少し休憩の感じでっしゃろか。いつもいつも、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
第9位 47回のコメントをいただいております。
同じく神奈川県よりコメントをいただいております「イナ」さんであります。2008年は、これも堂々たる3位でありましたが、少し後退であります。イナさんは、このブログ立ち上げ初期より数多くのコメントをいただいております。毎度毎度、ありがとうございます。
第8位 48回のコメントをいただいております。
岐阜県よりコメントをいただいております、「fyhaさん」であります。2008年の後半頃よりコメントをいただくようになっておりまして、普段は大変お忙しい方と聞き及んでおります。ありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。
第7位 59回のコメントをいただいております。
千葉県よりコメントをいただいております、「道産子さん」であります。道産子さんもイナさん同様ねブログ初期よりずぅ~っと、多くのコメントをいただいております。2008年は10位でありましたが、7位に上昇であります。ありがとうございます。
第6位 69回のコメントをいただいております。
愛知県よりコメントをいただいております、従兄の「ウシちゃん」であります。7位の道産子さん同様のオッサンであります。2008年は、7位と、一つ上昇であります。いつもいつも、お下品ネタには、率先して飛びついていただいております、ありがとうございます。
第5位 72回のコメントをいただいております。
埼玉県よりコメントをいただいております、「shimo99さん」であります。当初はオカメインコ関係よりコメントをいただくようになりましたが、今では幅広くいただくようになっております。この方も、小生よりは少し下のオッサンの仲間入りになろうとしております。ありがとうございます。
第4位 76回のコメントをいただいております。
大阪府よりコメントをいただいております、「現場工事さん」であります。上田さん繋がりのオッサンでありまして、ここ、2~3年ぐらいから多数のコメントをいただくようになっております。昨年は、ついに、ベスト3に手が届くほどになっておれます。いつもいつも、ありがとうございます。
ベスト3の発表であります。!(^^)!
第3位 92回のコメントをいただいております。
伊勢よりコメントをいただいております、「兄上殿」であります。2008年同様、堂々たる3位でございます。このブログの立ち上げ当初からのお付き合いをさせていただいております。小生のブログの師でもありますが、文字の変換ミス等の細かいことにずいぶんとうるさく師事をいただいております。毎度毎度、ありがとうございます。
第2位 280回もの多数のコメントをいただいております。
愛知県よりコメントをいただいております、「みゆきさん」であります。2008年の途中からコメントをいただくようになっておりますが、あっという間に、兄上殿をはるかに抜き去りましての、ベスト3入りであります。小生の一つの記事には、必ずコメントをいただいている、というような勢いでありまして、このブログを賑やかにしていただいております。ありがとうございます。
そして、堂々の優勝は・・・・
第1位 289回もの多数のコメントをいただいております。
広島県よりコメントをいただいております、「Midoriさん」でございます。2008年に引き続きましての、連覇でございます。上田さん繋がりのオバチャマでございまして、小生と似たように、息子さんを東京・京都に出されております。2008年は、180回のコメントでの優勝でありましたが、益々のレベルアップでの優勝。誠にこのブログの賑やかしに貢献していただいております。謹んでお礼申し上げます。!(^^)!
この10名の方々以外にも、多数のコメントをいただいております。誠にありがとうございます。このブログが続く限り末長くよろしくお願いいたします。
(^。^)y-.。o○
■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2010-01-11 11:53
| イベント
22日の日曜日でありますが、M嬢の応援の後に、小生だけ予定を組んでおりました。松阪にお住まいの、「りょうこさん」から以前よりお誘いがございまして、「秋の北海道を食べよう」と題しました、「ラムしゃぶパーティー」に参加させていただきました。
子羊のラム肉のしゃぶしゃぶを食べながら、ジャズを聞くという趣向でありまして、小生、一昨年にも参加しております。
今回では、りょうこさんより、フロア係のお手伝いを頼まれまして、ボーイをやりながら、ラムしゃぶ食べながら、音楽を楽しむという、ややこしいことになっております。^^
りょうこさんからの、言いつけでありますが・・・・・・
①しゃぶいゃぶの鍋のお湯を絶やさないこと !
②フリードリンクコーナーでの氷を絶やさないこと !
③後片付けを行うこと !
④その他バンマスのりょうこさんの言いつけ通りに動くこと !
でやんした。。。。。。。
鍋に火を入れた途端、忙しくなりましたなぁ~
だはははは♫

ライブ会場は、松阪市にございます、「サライ」というライブハウスであります。ライブの最初のご登場が、サライのハウスバンドでありまして、松阪のアマチュアビッグバンドのメンバーの方々と聞いております。サックスの音色がなかなか素敵でありまして、アートペッパーもどきの雰囲気を醸し出しておりました。

ピアノを弾いておられた女性がなかなか美人でやんした。^^
そして、7時30分頃から、招待選手のご登場であります。名古屋からお見えの「成瀬順一さん」(オルガン)、四日市からお見えの我らの「トビー前田さん」(G)、「荒木じゅんじさん」(Dr)のトリオプラス、ボーカルの「りょうこさん」であります。
最初は成瀬さんのブルースフィーリング溢れた、ハモンドオルガンをフューチャーしました演奏が続きます。オルガンジャズの「ジミー・スミス」が好きな方には痺れる演奏であります。そして、ギターと言えば、小生の住んでおります四日市の第一人者のトビーさんの鋭いアドリブが光りましたなぁ~トビーさん、最近では、ギターのお弟子さんを相当抱えて指導されているとか。
さすがであります。^^

成瀬さん、頭でも演奏しております。(笑)

宴もたけなわになっと頃あいで、ボーカルのりょうこさんの登場であります。2年前に還暦のラムしゃぶパーティーを行いましてから、益々パワーアップしております。地元松阪はおろか、三重県内を縦横無尽にライブで駆け回っております。元気ですなぁ~
あやかりたいものであります。

りょうこさんのボーカルは元々黒っぽくて渋いのでありますが、成瀬さんのオルガンの音色と合体いたしますと、その黒っぽさが益々黒光してまいります。実に良くマッチしておりました。
下の画像は、成瀬さんが、名古屋の「しゃちほこの図」での演奏にとりかかる寸前の状況でありまして、このポーズから片足を後ろにそっ繰り返しての演奏であります。
普通の演奏者ではこんなことできませんなぁ~

いやぁ~ 楽しいひと時でございました。 (^。^)y-.。o○
子羊のラム肉のしゃぶしゃぶを食べながら、ジャズを聞くという趣向でありまして、小生、一昨年にも参加しております。
今回では、りょうこさんより、フロア係のお手伝いを頼まれまして、ボーイをやりながら、ラムしゃぶ食べながら、音楽を楽しむという、ややこしいことになっております。^^
りょうこさんからの、言いつけでありますが・・・・・・
①しゃぶいゃぶの鍋のお湯を絶やさないこと !
②フリードリンクコーナーでの氷を絶やさないこと !
③後片付けを行うこと !
④その他バンマスのりょうこさんの言いつけ通りに動くこと !
でやんした。。。。。。。
鍋に火を入れた途端、忙しくなりましたなぁ~
だはははは♫

ライブ会場は、松阪市にございます、「サライ」というライブハウスであります。ライブの最初のご登場が、サライのハウスバンドでありまして、松阪のアマチュアビッグバンドのメンバーの方々と聞いております。サックスの音色がなかなか素敵でありまして、アートペッパーもどきの雰囲気を醸し出しておりました。

ピアノを弾いておられた女性がなかなか美人でやんした。^^
そして、7時30分頃から、招待選手のご登場であります。名古屋からお見えの「成瀬順一さん」(オルガン)、四日市からお見えの我らの「トビー前田さん」(G)、「荒木じゅんじさん」(Dr)のトリオプラス、ボーカルの「りょうこさん」であります。
最初は成瀬さんのブルースフィーリング溢れた、ハモンドオルガンをフューチャーしました演奏が続きます。オルガンジャズの「ジミー・スミス」が好きな方には痺れる演奏であります。そして、ギターと言えば、小生の住んでおります四日市の第一人者のトビーさんの鋭いアドリブが光りましたなぁ~トビーさん、最近では、ギターのお弟子さんを相当抱えて指導されているとか。
さすがであります。^^

成瀬さん、頭でも演奏しております。(笑)

宴もたけなわになっと頃あいで、ボーカルのりょうこさんの登場であります。2年前に還暦のラムしゃぶパーティーを行いましてから、益々パワーアップしております。地元松阪はおろか、三重県内を縦横無尽にライブで駆け回っております。元気ですなぁ~
あやかりたいものであります。

りょうこさんのボーカルは元々黒っぽくて渋いのでありますが、成瀬さんのオルガンの音色と合体いたしますと、その黒っぽさが益々黒光してまいります。実に良くマッチしておりました。
下の画像は、成瀬さんが、名古屋の「しゃちほこの図」での演奏にとりかかる寸前の状況でありまして、このポーズから片足を後ろにそっ繰り返しての演奏であります。
普通の演奏者ではこんなことできませんなぁ~

いやぁ~ 楽しいひと時でございました。 (^。^)y-.。o○
■
[PR]
▲
by sinsama2
| 2009-11-24 20:42
| イベント