人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人生今後とも楽しく生きるための糧


by sinsama2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2006.12.22 名古屋弁カルタだがや!

 エキサイトの小ネタに、名古屋で売られていたカルタを紹介しています。小生、実は名古屋生まれでありまして、たまたま現在は、関西弁の発音がされている三重県に住んでおりますが、興奮しますと名古屋弁で叫んでおります。^^

 エキサイトの記事では、以下のように紹介されております。

 名古屋弁って、オールひらがな表記されると、謎の暗号のようでもあるような気もしてきます。ある意味難易度高い、かるたです。
 いろんな土地の「ご当地検定」なども、すっかりブームだが、名古屋のひとは、どのぐらい名古屋弁を愛しているのだろうか。
 名古屋で、こんなかるたが売られていた。
「方言歌留多(なごやローカルタ) 名古屋言葉合せ」箱の表には、当たり前のように名古屋城と金のしゃちほこ、そこに「どえりゃー」「えびふりゃー」「なごやだがね」「あそぼまい」「なごやだなも」「おもろいで」と、名古屋弁があしらわれている。
 「かるた」というからには、内容は単純だ。読み札を読んで、その札をとる。が、箱を開けてみると、若干様子が違う。普通は「犬も歩けば棒に当たる」と読んだら、「い」の札を探すのだが、パッと見、そんな感じではない。どっちにも字が書かれている。同じイラストがはいっているのが対になっているわけだが、たとえば、「でーらあ あらけにゃーがね」という札と「ずいぶん雑です」、これが一対。要するに、前者が名古屋弁、後者が標準語訳。読み札には、用例や解説も書いてある。名古屋弁で読んで、標準語の札を探す、これが名古屋弁かるたの遊び方だ。

 しかしであります。小生は理解できますが、名古屋弁を話さない人にはかなり難解な遊びでは?と思いますが・・・・にゃはは ♪
 具体的な札の説明までされていました~^^ ↓

 ・「あらすか」→「ありませんよ」
 ・「ちょーすいとーせん?」→「いばっているんじゃないの?」
 ・「けったこいでこいて」→「自転車に乗って来てよ」(名古屋圏では、なぜか自転車を「けった」   と呼ぶ)
 ・「つくえつってちょー」→「机を持ち上げてください」
 ・「びーしにきゃーて」→「大きな模造紙に書いて下さい」(「びーし」は「B紙」。B全サイズの模    造紙のこと。「名古屋の文具店では通じる」と、解説に書いてある)

  うはは ♪ であります!^^ この、カルタ、面白そうですわ~ 小生、名古屋弁の解説までできそうですわ~^^

2006.12.22      名古屋弁カルタだがや!_b0062214_22202932.jpg



  本日の万歩計・・・9,761歩
by sinsama2 | 2006-12-22 22:21 | その他ボヤキ等